こんにちは。華(はな)です!
2月の某日、東京都の江東区にある「猿江恩賜公園(さるえおんしこうえん)」を散歩した時に見つけた5種類のカモを紹介します。
猿江恩賜公園の園内には、日本庭園を流れる「上池」と「下池」、サービスセンターの横にある「ミニ木蔵」の水辺があり、水鳥も飛来します。
今回一番最初に出会ったのは、おなじみのカルガモです。

(くちばしの先が黄色)
この場所では1年中見られるカモで、上池で数羽が休んでいました。
そのカルガモたちをよく見ると、奥の方にオナガガモのオスが1羽いるのを見つけました。

(足を伸ばして、のんびりした様子)
下池へと向かって歩くと、マガモが食べものを探していました。

(オス。顔に水滴がついてる。。)

(背中。上の派手な柄がオスで、下の茶色いのがメス)
地面の底にある食べものを採るために、何度も水中に首を突っ込んでいました。
最後にミニ木蔵まで移動すると、たくさんのキンクロハジロが休んでいました。冬の時期になると、毎年数十羽がこの場所にやってきます。


(キンクロハジロのオス)

(キンクロハジロのメス。口の中はピンクだっ)
よ~くみたら、キンクロハジロの群れの中に1羽だけ、ホシハジロのオスが混ざっていました。

(目をつむった瞬間の写真。)
今回は、年中みられるカルガモと、冬の時期に渡ってくるカモ4種(オナガガモ、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ)を見つけられました。
見られた野鳥一覧(2025年2月某日)
- カルガモ、オナガガモ、マガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、キジバト、アオサギ、オナガ、ムクドリ、シロハラ、スズメ