春 春の都立狭山自然公園で見たコジュケイ 2025年の4月上旬に、東京都に位置する都立狭山自然公園(とりつさやましぜんこうえん)を散歩してきました。武蔵大和駅に近い入口から歩いくと、園路の際で立ち止まっている野鳥を発見!最初に出会ったのは、シロハラでした。地面をしきりにつつき、ミミ... Hanaさん 春野鳥観察
春 遠くにいたシベリアオオハシシギも発見:東よか干潟 こんにちは。華です。2024年の上旬に佐賀県の東よか干潟(ひがしよかひがた)でシギやチドリの仲間を観察しました。なんと言っても、干潟が広い!この時期は、春の渡りでやってくるシギやチドリの仲間で埋め尽くされます。シギやチドリの鳴き声がやまずに... Hanaさん 春野鳥観察
冬 会いたかったオジロワシ:福島潟 こんにちは。華です。前々から気になっていた、新潟県にある福島潟(ふくしまがた)へ、2024年の2月に行くことができました。1番見てみたいと思っていたのは、オジロワシ。「雁晴れ舎」へと向かいました。雪をかぶった大きな山が連なり、その下の潟湖(... Hanaさん 冬野鳥観察
秋 名前の通り黒いコクチョウ:千波湖 茨城県の千波湖(せんばこ)には、コクチョウという、ハクチョウの黒いバージョン(ブラック・スワン)というハクチョウの仲間がいます。本来はオーストラリアが生息地ですが、この湖では野外で放し飼いされています。よく見ると、青い足環がついていていまし... Hanaさん 秋野鳥観察
春 小川原湖で見たカンムリカイツブリの抱卵 こんにちは!華です。「カンムリカイツブリの子育ての様子が見てみたい!」と思い、2023年の6月中旬頃、青森県の東部にある小川原湖(おがわらこ)に行きました。湖のあちこちでカンムリカイツブリは見かけたのですが、どこで子育てしているのかが分から... Hanaさん 春野鳥観察
夏 真夏のオシドリ:日光の戦場ヶ原 こんにちは。華です。2022年の8月にはじめて日光国立公園の戦場ヶ原に行きました。「湯川(ゆかわ)」沿い整備された木道を、ヒガラやゴジュウカラなどの小鳥の鳴き声を聞きながら、歩きました。緑が心地よくて、癒されます♪(実はこの写真に、豆粒サイ... Hanaさん 夏
冬 猿江恩賜公園で出会ったカモ5種類 こんにちは。華(はな)です!2月の某日、東京都の江東区にある「猿江恩賜公園(さるえおんしこうえん)」を散歩した時に見つけた5種類のカモを紹介します。猿江恩賜公園の園内には、日本庭園を流れる「上池」と「下池」、サービスセンターの横にある「ミニ... Hanaさん 冬野鳥観察
冬 カモとの距離が近すぎ@ジュンサイ池 こんにちは!華(はな)です。千葉県にある「ジュンサイ池」の一番大きな池で、冬になって渡ってきたカモたちを観察してきました!ウメの花が咲いて、いい香り♪さっそく登場したのは、ハシビロガモのオス。くちばしにある板歯(ばんし)が、ニヤリと笑ってい... Hanaさん 冬野鳥観察